私はディスプレイ購入初心者です。
24インチのディスプレイをずっと使用していましたが、少し手狭な印象があり、大きな画面のディスプレイを求めることとなりました。
デュアルディスプレイ用の27インチのディスプレイを1日悩んで購入しました。
しかし、FHDであったため、私の好みである、細かくて余白感のあるワイドな表示とは異なりました。
あれ?なんかちょっと違う。。。。
24インチの画面が27インチに引き延ばされただけじゃね?
ある機会に、ちょうど仕事で使用したディスプレイが4Kであり、その作業スペースの広大さに私は再び心を動かされました。
27インチのディスプレイ(4K)であることに注意して、そして財布に鞭を打って目の前にLGの全く同じディスプレイがあります。
問題は、Macで設定できる解像度です。
MacのSettingから選択できる街道どのバリエーションが異なったのです。
もちろん最高解像度は選択できたのですが、片方は選択肢に偏りがあります。


これは私のわくわく感を一気に絶望へと収縮されることにさほど時間をかけなかったと思います。
諦めが悪いところが、私のいいところであり、悪いところでもあります。
さあ、結論が長くなってしまいましたが、「Display Menu」というアプリでを使用することで解決しました。
このアプリの本来の役割は、おそらくメニューバーから簡単にディスプレイの解像度を変更できることだと思います。
このアプリから表示されていない解像度への変更が可能です。
少し不具合が怖いところですが、今日はよく眠れそうです。
※最初にいましたがディスプレイ初心者で誤った知識であることが前提です。もっとより良い解決策があれば、こっそり教えていただけると助かります。